池袋の『相続登記』はお任せください。

相続トータルサポート@池袋駅 <span>by 心グループ</span>

相続登記

  • 電話相談へ
  • 選ばれる理由へ

スタッフ紹介へ

相続登記の流れと必要な書類

  • 文責:所長 弁護士 田中浩登
  • 最終更新日:2022年10月26日

1 対象不動産の取得者を決める

相続登記のためには、まず対象となる不動産を誰が取得するのか決める必要があります。

遺言がある場合には、遺言で不動産を相続させると記載されている相続人が不動産を承継します。

遺言がない場合には、相続人全員で、だれが対象不動産を相続するのか遺産分割協議で決め、遺産分割協議書に相続人全員が署名・捺印する必要があります。

相続人間で遺産分割の方法について争いがなければスムーズに遺産分割協議書を作成できますが、争いがある場合には遺産分割協議書の作成の段階で時間がかかることがあります。

2 相続登記に必要な書類の収集

相続登記を法務局に申請するためには、申請のために必要な以下の書類を集める必要があります。

⑴ 戸籍謄本

被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本が必要となります。

まずは、被相続人の死亡時の戸籍謄本を取得し、その謄本から一つ前の謄本を遡って取得していくことになります。

また、相続人全員の戸籍謄本も必要となります。

相続人が大勢いる場合や、被相続人の本籍地が何度も変わっているような場合には、戸籍の収集に時間がかかることがありますので注意が必要です。

⑵ 被相続人の住民票の除票および相続人の住民票

被相続人の住民票の除票は、被相続人が最後の住所地の役所で取得することができます。

相続人の住民票は、各相続人の住所地の役所で取得します。

⑶ 固定資産税評価証明書

固定資産税評価証明書は、登記を申請する際の登録免許税を計算するために必要な書類となります。

不動産がある場所の役所で取得することができます。

⑷ 印鑑証明書

遺産分割協議書を作成した場合には、遺産分割協議書に押印した印鑑の印鑑証明書も必要です。

印鑑証明書は、住所地の役所で取得することができます。

なお、相続登記申請のための印鑑証明書については、有効期限の定めは特にありません。

3 法務局への申請

上記の書類を揃えたら登記申請書を作成して、上記書類とともに登記申請書を法務局に提出します。

法務局に登記申請をしてから1~2週間程度で相続登記は完了することとなります。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

相続登記はお任せください

不動産を相続した場合に必要な手続きです

相続登記は、不動産を相続したときに行う手続きで、不動産の名義を亡くなった方から相続人へ変更するものです。

相続登記が完了しないと、相続した不動産を売却することができません。

売却したお金を税金の支払いに充てる予定を立てている場合は、相続登記を迅速に終えられるかどうかが重要になってきます。

専門家にお任せください

相続登記の手続きは、名義変更の申請書類を作成するのも大変ですが、添付書類を集めるのも手間がかかります。

役所は、平日の朝や昼間しか空いていないため、お仕事をされている方は、足を運ぶ回数をなるべく減らしたいと思われるのではないでしょうか。

ですが、添付書類に不足があった場合は追加提出しなければならないため、再度役所へ行く必要が生じることもあります。

せっかく時間を作って申請したのに、再び役所へ行ったり何度も申請をやり直したりするのは大変かと思います。

私たちにご依頼いただければ、相続を得意とする者が、必要書類の収集を含め、相続登記の手続きをさせていただきます。

専門家に任せることで、迅速かつ適切な相続登記を行うことができますので、まずはお気軽にご相談ください。

私たちは、相続登記に関連する相続手続きにも対応することができますので、相続を無駄なくスムーズに進めることができます。

ご相談の受付は、フリーダイヤルもしくはメールフォームにて承っておりますので、お問い合わせください。

お問合せ・アクセス・地図へ